好きなものに囲まれたい

2人息子を持つ専業主婦が日々の暮らしを書き綴ります

平成29年保育士試験実技(造形・音楽)

保育士試験の2次試験を本日受けてきました。


筆記は教育原理30点 社会的養護45点でなんとかぎりぎり合格。
実技試験当日の様子をレポートしたいと思います。

 

実技試験のガイダンスが8時45分から

私が会場に着いたのは8時30分、会場にはそこそこ人が入っていました
テーブルに置かれた受験番号ごとの日程表を見ると感じ、本日受ける人は180人前後

「本部長」と書かれたプラカードをぶら下げた人(どこの本部長なんだろ・・?)

がプリントを読み上げつつ注意事項を簡単に説明してガイダンスが10分もかからずに終了。

私は造形と音楽を選択、造形の人は一斉に開始みたいで9時半の開始時間まで、色鉛筆を削ったり、ならべたりして時間になるのを待ちます。
周りを見ると、今まで練習した用紙を見てる人がいたり、参考書を見てる人がいたりと様々。
私はリラックスするために音楽プレーヤーをもってきてたので、それを聞きながら待っていました

開始の10分前から説明が始まります。机が斜めになってるので、そのままでは色鉛筆を置くことができず、仕方なく、ハンカチを広げてその上に色鉛筆を並べます
鉛筆削りは出しててもいいし、最初に許可を取れば途中で勝手に削ってもいいそうです

問題用紙と解答用紙が配られてしばしの間 合図があり、名前と受験番号を書き込み、受験番号シールを張っている途中で「始めてください」と言われる
ええええさっきあんなに無駄な間があったのに、どうしてここでそんなに詰めるのー!?私まだシール貼り終わってない!一分一秒を争うものなのに造形は!

とあわてて問題を見る。

問題は・・・・

事例をよみ、次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内に、その情景を描きなさい。

事例)
H保育所の五歳児クラスの子供たちは、給食当番が配膳の手伝いをします。子供たちは、それぞれ好きな食べ物、苦手な食べ物があるようですが、みんなで楽しく食事をしています。自分が食べた食器の片づけは、保育士が手伝いながら、子供自身が行います。

条件)

1、「給食の準備」、「食事中」、「片付け」のうちから一つを選び、その様子がわかるように描くこと。

2、給食時間の保育室の様子がわかるように描くこと。

3.子供3名以上、保育士1名以上を描くこと

4、枠内全体を色鉛筆で着彩すること。

 

一応今まで練習したことがあったので、食事中を選択して書きました。

描いたことある構図かどうかはやっぱり時間を大きく左右するので、いろんな構図を練習しておくほうがいいなと思いました。

一応時間内には間に合ったけど、どうかな。実技は筆記と違って合格率が90%近いからなんとか受かってるといいな。

 

造形が終わると次は音楽、私は音楽までの間が1時間はありましたが、敷地内での声や音出しは禁止とあったので、どこで待っててもいっしょだろうと、早いけど音楽選択者用の控室で待つことに。
どうやら私は音楽の後ろから3番目で遅い方みたい。音楽の試験は3分刻みで入れ替わることになっていましたが、だんだん遅くなったみたいで私の時は10分近く、押していました。

人によっては造形からすぐ音楽で10時半には帰宅できた人もいたようです。

そもそも、造形を取らなければもっと早くに終わる人もいるようです、(造形45分。言語4分刻みで入れ替わりなので)

音楽までの待ち時間もやっぱり、レコーダーで音楽を聴いて過ごしました。

自分の番の二人前の人が呼ばれて、部屋の前の椅子に座って待ちます。

その際に受験番号シールをはいで腕に貼るように言われ楽譜以外は全部鞄にしまいます。待ってる間に受験者の歌やピアノがよく聞こえます

そして自分の番になって部屋に入ってびっくり
ツイッター情報では、部屋は狭く、アップライトピアノで試験官に背を向けて弾くとあったのでそれを想像してたんですが、

めっちゃ広い部屋で、グランドピアノ。そして、試験官からは歌っている私の顔がばっちり見える位置

でも狭いより、広いほうが緊張しないし、さすがグランドピアノ。すごく弾きやすかった!

曲は こいのぼり→一年生になったら の順で弾きます(順番は言えば変えてもいいそうですが変える人いるのかな・・・

試験官は年配の女性と割と若い女性の二人でした。

弾いた後も特に何かを言われたりすることもなく終了

 

待ち時間は結構あったけど、試験は一瞬で終わりました。

 

今回造形で使った色鉛筆は ファーバーカステルの赤缶の12色 これが私にはすごくあってたみたい それ以前に使ってたやつはまー薄いわ折れるはストレスでした。
後は黄土色と、焦げ茶色、クリーム色、ピンク、灰色を足して、全部で17色で臨みました。子供が3人だったから足りたけど、4人とかだったら、もう少し使ったかなー。

 結果はまた1か月後。音楽や言語はその場で採点しているし、そんなにかからないだろー・・・って思うけどまぁ色々あるんでしょうね。
とりあえず一端区切りがついたので結果までまったりしたり、次は何を勉強しようか考えるとします。
落ちたとしても課題曲前期と後期は一緒だし勉強とも併用できそうだから